恋活・婚活パーティーで「エンジニアと結婚したい女性」を対象としたイベントが近年多く開催されているなど、エンジニアの男性を求める女性が増えています。エンジニアやプログラマーの男性はモテるのでしょうか?
今回は実際に女性の方々へ「恋愛目線でエンジニア・プログラマーの男性の印象」をきいてみました。
Contents
エンジニアが女子ウケする理由
エンジニアやプログラマーの男性に対してポジティブに思っている女性の意見をまとめました。
結果としてエンジニアは女子ウケがいいと判断できます!
高収入
エンジニア・プログラマーの収入は一般的な職業の中では高めになっています。お金が全てではありませんが、やはり重要な要素になります。
また、この仕事に就くには必ず誠実さが求められるのでそういった人柄の良さもモテるポイントだなと考えました。
安定した仕事
エンジニア・プログラマーは手に職があるので仕事に困らないと思われています。
またパソコンがあれば働く場所を問わないことも多く、転勤の必要がない場合が多いのも安心です。
結婚を視野に入れたとき、女性からみて安定した仕事や転勤は重要な要素になります。
知人を例にあげますが、20代後半で転職の相談をされた時、地元では大企業に勤務していましたし、安定した収入が得られるのにどうして?と自分には考えられ無かったのですが、あっさりと次の会社に合格し転職、勤務条件、給与共々レベルアップしていきました。
また、最近もベンチャー企業にあっさりと合格し、やはり前述したのと同様にレベアップ、さらにのノマドワーカーになっていました。
スキルがあるので、とにかく人材を求めている業界に自分の強みがあり、むしろ面接でもぜひ来て下さいち言われるレベルだそう。
物事を非常に無駄なく考えられるため悩むことも少なく決断力があります
有言実行、という言葉のとおり、これと決めたら必ず達成する強い意思があり、トラブルへの対応も早く頼れるところを尊敬します。
真面目なイメージ
エンジニアは「真面目」、「草食系男子」などのイメージを持っている人女性が多いようです。
職場もほとんど男性であることも安心要素の1つになります。優しくてわがままをきいてくれそうであったり、浮気をしなそうなどの意見があります。
パソコンを操る姿がかっこいいし、真面目な温厚で優しい人が多く、ガツガツしていないのもいい。
そして何よりも浮気するような心配がない事です。
どちらかというと進歩的で割り切ったものの考え方をしていて、男尊女卑とかあまりなさそうでいい。
機械関係とかコンピューターなどのトラブルにも詳しいのは心強くていい。
頭がよさそう
知的で頭を使う仕事をしているイメージがあります。
ITなどに自分自身が疎いという女性からするとパソコンなどに強い人は頼もしいものですね。
しかし、多くの女性は「エンジニアが仕事で何をしているのか」知らないのです。パソコンに向かっている、プログラミングをしていると思っていますが、実際はエンジニアの種類や役割はいろいろあります。ITが苦手な女性にあまり専門的で難しい話をすると受け入れてもらえない場合もあるので気をつけましょう。
仕事を楽しんでいる
エンジニア・プログラマーはプログラミングが好きという人が多いです。やりがいを感じて楽しみながら働いている人はイキイキしています。こだわりを持っている人も多く、仕事に取り組む姿勢に魅力を感じる方が女子が増えています。
モテないエンジニアの特徴
当然エンジニアという属性だけではモテません。
ここからはモテないエンジニアに共通な要素について解説します。自分が当てはまらないかチェックしましょう。
行動しない
エンジニアは男性の割合が多いです。女性がゼロという職場も少なくないので、家と職場の往復のような生活を送っている人はモテようがありません。また、女性と関わることが少ないため接し方もレベルが低いままです。理系大学からエンジニアになってずっと女性と仲良くなったことがないという人も実際います。そのままでは何年経っても変わりません、いつまで同じ生活を続けますか?
清潔感がない
客観的に自分を見てみましょう。
清潔感のない人が服装自由で男性ばかりの職場で働くエンジニア・プログラマーに多いです。
- 同じ服を連続で着ている
- 服がシワシワヨレヨレ
- ヒゲが整えられていない
- 髪の毛がボサボサ
- 太っているだらしない体型
服についてはセンスがあるとかカッコいいとかの話ではありません。
見た目以外だとニオイも重要なポイントなので注意しましょう。
話がつまらない
エンジニアやプログラマーに限りませんが、話がつまらなく一緒にいても楽しくない人はモテません。
- 自分の専門で興味のある話しかしない
- 空気を読まない
- 相槌やリアクションがない
- 話題をつくろうと質問ばかりする
上記がエンジニアなどに多い話がつまらないパターンです。
実際にそんなプログラマー・エンジニアの人だったら、絶対に寄り付かないです。
あとは女性に対して上から目線な感じがとてもします。
もう一つは本当に専門的な知識や技術がないと出来ないと思うので自分の仕事の内容くらいしか話したがらないところもありそうです。
時間や目的地までのルート、渋滞情報など無駄がなく行動するためか、予定が狂うとイライラなどは嫌です。
また、こちらが興味がある範囲でなら良いのですが、度を超えた専門知識の話を延々とされると正直話しの中断どころが分からず、遠慮してしまう場面はキツいです。
上から目線でマウントを取りたがる
SNSで技術系の話で上から目線のエンジニアは少なくありません。相手のことを想ったアドバイスであればよいのですが、否定であったり相手を落とす内容ばかり。エンジニアとしての専門領域の知識だけはあってプライドが高いタイプ人です。
「俺すごい」意識がすごくて、疎い人を馬鹿にしてきたり、内輪でしか通じない話とか内輪のノリを付き合いにも持ち込んでくる。
そして何かにつけ自己完結していて話が弾まない。
ブラックで低所得
デートをするお金も時間もない人は残念ながら会社と仲良くするしかありません。ただし会社の恋人ではなく奴隷という形ですが…。
エンジニアは転職することで年収も大幅に上がって残業も減る場合が多いので現在の会社にこだわらないのであれば、別な会社を探すことをオススメします。
また、フリーランスになると転職以上に収入が期待できます。リモートや時間の縛りがない働き方を選べば時間も自由です。
まとめ
エンジニアは収入がいい、安定している仕事という理由で女子ウケする属性です。
しかし職種以外の要素でモテない人が多いためイケてるエンジニアになるために日々努力が重要になります!
現在彼女のいないエンジニア・プログラマーの人は意識を変えてがんばっていきましょう。
そして時間がかかる仕事をコツコツ頑張るところや、エンジニアという肩書きがあるととてもクリエイティブな仕事に感じる点などが女性にもてる要素だと思う。