python

AIをやるためにゼロからPythonを学習していくための手順などのまとめです。
Python未経験でもAIに興味あるという人も最近は多いようですね。

Contents

AIを学習するために

これからはAIの時代….!

目的

個人的に自然言語処理についてやりたいのです。
自動ライティングをできるようにするのを目標に行います。

なぜPythonなのか

JAVAだとかRubyだとか言語はたくさんありますが、
なぜPythonなのか!

科学計算分野ではPythonコミュニティが非常に活発なようで
ライブラリが多く、必要ではありますが知識が少なくても行いやすいと。

R言語も科学計算や機械学習の分野においては強いようです。

とにかく書いて動かして理解します。

Pythonを扱えるように環境を構築する

CentOSで開発できるようにします。

PythonとPythonどちらがよいのか?

Pythonは2008年にリリースされてると。
もう10年も経ってる。
Python2を使う必要が出るのはライブラリがPythonでしか動作しない場合かな?

メジャーだったりしっかりしたライブラリなら新しいのにも対応させているだろうしPythonの最新にします。

インストールする

yumでインストールします!
そのままだとPythonなので…

IUS Community Project リポジトリ追加

CentOS 6
# yum install -y https://centos6.iuscommunity.org/ius-release.rpm

CentOS 7
# yum install -y https://centos7.iuscommunity.org/ius-release.rpm

検索してみる

3.6を検索してみますー。
# yum search python37

インストール実行

Pythonとその関連パッケージを指定。
# yum install -y python36u python36u-libs python36u-devel python36u-pip

Pythonがインストールされたかを確認

しっかりとインストールできて使えるかを確認しましょう。

バージョン確認


# python -V
Python 2.6.6

2.6.6….。
もともとのですね。


# python3.6 -V
Python 3.6.5

はい、3.6.5がインストールされてますね。

pythonコマンドのリンク

今回はpythonコマンドのリンクを変えずそのままにしますが。
必要ならば。

# ln -sf python3.6 /usr/bin/python

これでpythonが3.6で実行されます。

# python -V
Python 3.6.5

まとめ

これでPythonが使えるようになりました。
AIプログラミングのための第一歩ですね!

次回はPythonの基礎を触れてみます。

この記事を書いた人

鳥井 慎太郎
鳥井 慎太郎
Web事業家/ブロガー
毎日楽しい。 個人開発(Webサービス、ゲームアプリ)