夏といえばクワガタ、カブトムシ!
急な思いつきで今年は高尾山に採取に行ってみました!この記事ではその時の調査と結果をまとめます!
去年と一昨年は目黒駅近くの林試の森公園に行きました。
その時の記録と結果は下記記事に。
Contents
事前調査!高尾山でクワガタは取れる?
まずは実際に行く前に高尾山は夜に行けるのか?やどんな種類のクワガタがいるのかなど調査しました。
高尾山について
都内から電車で簡単にいけます。
登るのも簡単なコースもあるため登り慣れていない人でも安心です。
夜の高尾山は行ける?
行くことが可能です!
都内に戻ってくるのに終電は23時以降でもあるので、朝まで待たずに帰ってくる前提で電車で気軽にいけます。
また21時までビアガーデンがやっているのと、ケーブルカーが21:15まであるのでその時間までであれば歩かなくてもサクッと行けます。
コースによっては完全に灯りがなく真っ暗なのでライトの用意をして気をつけながら行きます。
採れるクワガタの種類
高尾山に生息しているクワガタは下記のようです。
ネブトクワガタ見たことないなー…。
- ミヤマクワガタ
- ノコギリクワガタ
- アカアシクワガタ
- コクワガタ
- スジクワガタ
- ネブトクワガタ
もちろんカブトムシもいます!(けっこうどこでもいますし笑)
クワガタを採る方法は?
ケーブルカーの到着地点(ビアガーデン)から参道のほうは外灯や自動販売機があるので、灯りに飛んで集まってきたのを見つけることができます。
灯火採集(ライトトラップ)やバナナトラップも用意が必要ですが可能になります。
クワガタが採れる場所
ネットでの調査だとビアガーデン付近で見つけている人がやはり多いようです。
実際は灯りがあるところが見つけやすいだけで、どこで探してもよさそうですね。
行くときの注意点
夜は騒がないようにしましょう。また他にも採取に来ている人も多いのでトラブルにならないように気をつけます。
採取し過ぎもやめましょう!
必要なものとあったらいいもの
懐中電灯
暗いので必ず用意しましょう!灯りのないところで探すことができないのと、足元などが見えないと危険です。
一定以上の明るさがあれば小型なもので問題ないと思います。
虫かご
捕まえたのを入れるための容器が必要です。
バラバラに入れるので僕は小さいタッパーとジップロックを使用。
虫網
灯り付近をブンブン飛び回り続けている場合もあるので網があるといい場合も。
落ちているのを探す場合はなくても問題なし。
ヘッドライト
懐中電灯があるので必須ではないですが、向いている方向が照らされるので便利です。灯りの無い道を行く場合には安全のためにもあるといいでしょう。
飲み物
夏は暑いので夜でも水分補給大切です!
お店は時間的にやっていませんが、一応自販機もあります。
高尾山の自販機は金額が高いの買っていくのがオススメ!
夜の高尾山へ実際に行ってみる
行った日の状態など
2019年07月25日に行きました。
最高気温32.4℃最低気温24.4℃で夜は晴れでした。
今回の方法と目標
今回は当日行くと決めたので用意もなく、ただ歩いて灯りに飛んできたのを拾うだけでいきます。
目標はミヤマのオスを一匹…。
高尾山口駅から開始
19時過ぎに高尾山口駅到着して開始しました。
それなりに暗くなっています。1号のほうに進むとヒキガエルを発見。
先に進むと灯りはまったくなくて真っ暗。
ケーブルカー乗り場
ビアガーデンが21時までやっているのもあって、ケーブルカーも21:15まであるようです。
これに乗れば採れるらしい場所にすぐに行けますね。今回は乗ってみることに。
今まで昼に高尾山に何度も来ていますがケーブルカーには乗ったことがないので今回が初!
次の出発まで時間が少し合ったので券を購入して周辺をウロウロ。
一匹目のクワガタ発見
19:34にケーブルカー乗り場のすぐ横。建物にくっついているのを発見しました。
カナブンしかみつからないんじゃ…とも思っていたので一匹でも確認できれば満足。
少し道に沿って進むとナナフシ発見!長い!
この道は灯りがあるので割と安心して歩けます。
ケーブルカーが来る
待っていたケーブルカーが来たので乗ります!
虫網を持った人も2人乗っていました。
明るいところで先程GETした子を確認。
ちゃんとクワガタだ!
ビアガーデン付近に到着
到着しました!明るい。
この周辺をウロウロしてたら見つかるかな?
カメムシもそこそこ集まってる。
自販機近くで2匹発見
20時くらい。
ビアガーデンからけっこう近い自販機並んでいるところで、二匹発見!
とことこ歩くコクワと暗いところにミヤマの♀が。
道に沿って進む
灯りがある道をずっと進みます。
木にカミキリがいるのを発見。近づいたら落下して消えてしまった…。
何このバッタ?鳴く虫あんまり詳しくなくて判別つかないけど、触覚長いし、足のトゲ!
気持ち悪いというかこわい笑
後から調べたらコロギスか。
他にもいろいろ
最後のケーブルカーで撤収
終電まではいないでケーブルカーの終わる時間で撤収しました。
最初のヒキガエルいた近くにクワガタいました。最後にいてよかった!
登らなくてもいるのでどこで探すのがベストなのか…。
実際に行った結果
採れたクワガタの種類と数
- コクワガタ♂
- コクワガタ♂
- コクワガタ♀
- ミヤマクワガタ♀
今回採れたのは4匹でした。
19:20から21:30の間なので終電までいたりすればもう少し採れるかな?
意外なことにカナブンを一匹も見ませんでした。
クワガタが採れた場所
今回採れたのは高尾山口のスタート地点で2匹とケーブルカーで登ったところのすぐ近くの自販機で2匹でした。
参道のところでは発見できませんでした。
他にも採取する人は多い
親子で来ている人やガチ装備の採集者もけっこういました。みんな同じところをウロウロしているので、取り合いになっているのかもしれません。金曜や土曜の夜は特に多いかもしれないのでうまく人の少ないタイミングにしましょう。
高尾山のクワガタまとめ
夜の高尾山はアクセスもしやすく、クワガタの採取も簡単にできます。
採ったクワガタは飼育してみましょう!そして夏休みの自由研究などにオススメなのは樹脂標本です!
必要なものや作成方法は下記記事で紹介しています。