ハリネズミ

近年人気が出て見かけることが多くなっているハリネズミ。
名前からネズミというイメージが強いですが生物学的にはモグラに近い動物です。

ペットショップで売られている種類だけではなく様々な種類のハリネズミがいます。
この記事ではハリネズミの種類について解説。種類ごとの特徴や性格、飼育や販売について紹介していきます。

Contents

ヨツユビハリネズミ

ヨツユビハリネズミ

学名Atelerix albiventris
英名Four-toed hedgehog
分類アフリカハリネズミ属

日本ではでは一番ポピュラーなハリネズミです。
ハリネズミといえばこの種類を思い浮かべるのではないでしょうか。
ピグミーヘッジホッグとも呼ばれます。

大きさは約20cmで重さは300g~500gほどです。

特徴

中央アフリカやセネガル、エチオピアなどの広い範囲に生息しているハリネズミです。
ほとんどのハリネズミは指が5本ですがこのヨツユビハリネズミは名前の通り指が4本なのが大きな特徴です。
また、盲腸もありません。

色の種類

ヨツユビハリネズミはソルトアンドペッパー、シナモン、アルビノなど様々なカラーバリエーションがあり、その数なんと90種類以上!
それぞれ針の色や目の色など違いがあります。カラーバリエーションについては下記記事で紹介しています。

あわせて読みたい
シナモンカラーのハリネズミ
何色が好き?ハリネズミのカラーバリエーションを紹介
ハリネズミの針の部分には個々のカラーや柄があって、そのカラーバリエーションは90種類以上もあります。飼育に手間のかかる故の愛らしさ愛着に加え、色の種類が豊富なことでオンリーワン的なことが人気の秘密でもあります。 この記事ではハリネズミの色...

飼育や販売

国内で飼育できるハリネズミの種類は主にこのヨツユビハリネズミとなっています。
特定外来種ではないので飼育や販売の規制はありません。
ペットショップなどで販売されているので珍しいカラーなどでなければ簡単に購入することができるでしょう。

ヨーロッパハリネズミ

ヨーロッパハリネズミ

学名Erinaceus europaeus
英名West European hedgehog
分類ハリネズミ属 Atelerix

西ヨーロッパや中央ヨーロッパの森林や荒れ地に主に生息している種類のハリネズミで、ナミハリネズミとも呼ばれています。
大きさは20~30cmほどで重さは400g~1200gほどです。

特徴

全体的に茶色がかっていて、針は太く短いのが特徴です。
イギリスなどでは公園や庭で見かけることもあり、人に慣れている個体も多いです。

飼育や販売

特定外来種に指定されているため日本で販売や飼育はできません。
以前は指定されていなかったのでその時に飼われていたものが放たれ野生化している報告もあるそうです。

オオミミハリネズミ

学名Hemiechinus auritus
英名Long-eared hedgehog
分類オオミミハリネズミ属

地中海東岸から中央アジアの乾燥した草原の主に生息しているハリネズミです。
ミミナガハリネズミとも呼ばれています。

特徴

名前の通り大きく長い耳が一番の特徴です。
額付近の針は他のハリネズミより少ないという特徴もあります。

飼育や販売

性格は他の種類よりも気性が荒いといわれています。
特定外来種に指定されているため日本で販売や飼育はできません。

エチオピアハリネズミ

学名Paraechinus aethiopicus
英名Desert hedgehog
分類インドハリネズミ属

アフリカの地中海沿岸をはじめ、アラビア地方の砂漠地帯やオアシス、森林などに生息しているハリネズミです。

特徴

体長は14~23cmと他の種類より少し小さめ。
黒い顔に白いお腹のツートーンカラーが大きな特徴です。

飼育や販売

規制の対象ではないため日本での飼育も可能ですが、販売されていることがなく滅多に見ることができない種類のハリネズミです。

似ている?体にトゲトゲな針のある別な動物

針があってハリネズミは独特な外見をしていますが、ハリネズミみたいな動物は他にもいます。
ここからはハリネズミのように体に針のある動物を紹介します!

ハリモグラ

ハリモグラ

学名Tachyglossus aculeatus
英名Short-beaked echidna
分類ハリモグラ科ハリモグラ属

針の生えたモグラ。ハリネズミもモグラに近い動物ですがあまり外見は似ていませんね。
同じの単孔類であるカモノハシのように卵生です。

ヒメハリテンレック

学名Echinops telfairi
英名Lesser hedgehog tenrec
分類テンレック科ヒメハリテンレック属

ヒメハリテンレックはマダガスカル島南西部や南部に分布している固有種です。
体にはトゲがありハリネズミと似た外見を持っています。
一度の出産で平均15匹の子供を産むという、哺乳類の中で1番多い育児数の動物。
ペットショップで売られていることもあり飼育することも可能です。

ヤマアラシ

ヤマアラシ

学名Hystrix
英名Porcupine
分類ヤマアラシ科アメリカヤマアラシ属

ヤマアラシはアジアとアフリカに生息している針状の体毛を持った動物です。

ハリネズミの種類まとめ

以上ハリネズミの種類でした!いかがでしたか?
現在日本で販売と飼育ができるのはほぼヨツユビハリネズミのみになっています。
ヨツユビハリネズミにもカラーバリエーションもたくさんありますので、あなたのお気に入りのハリネズミを見つけてください!

この記事を書いた人

鳥井 慎太郎
鳥井 慎太郎
Web事業家/ブロガー
毎日楽しい。 個人開発(Webサービス、ゲームアプリ)