フェレットを飼いたいと思った時に気になる方が多いのが「どれくらい生きるの?」というフェレットの寿命についてです。
この記事ではフェレットの寿命と健康について解説しています。より長く健康に生きるためにはどうすればいいのかなどもご紹介!
Contents
フェレットの寿命
フェレットの平均寿命。どのくらい生きる?
ペットとして飼育されているフェレットの寿命は約6~8年くらいです。長い子でも10年いかないくらいがほとんどになります。長く生きたという記録では15歳までという話もあります。4歳以降の高齢期に入ってからは副腎疾患やリンパ腫などの病気が非常に多い動物なので、短命だと4~5歳でなくなってしまう個体も少なくありません。
イヌやネコと比べると短く感じますがイタチ科では平均的な寿命になります。産まれてからの1年はどんどん成長しますが、最後の期間も急なスピードで衰えていってしまうので日々健康には気をつけてあげたいですね。
人間で例えると何歳くらい?
フェレットの年齢を人間の年齢にすると何歳くらいなのかおおよその目安を紹介します。
参考にして自分の年齢と比べて見るのもいいですね。
3ヶ月 | 5歳 |
---|---|
6ヶ月 | 10歳 |
9ヶ月 | 15歳 |
1歳 | 20歳 |
2歳 | 24歳 |
3歳 | 33歳 |
4歳 | 42歳 |
5歳 | 53歳 |
6歳 | 64歳 |
見てわかるようにフェレットは成長スピードも老衰も速いのです。大切な家族なので何年になるかはわかりませんが少しでも一緒に時間を過ごせるようにしましょう。
フェレットの長寿記録
15歳まで生きたという話もあるようですが記録としてしっかりと残っているのであれば、
アメリカ・マサチューセッツ州のアルビちゃん(アルビノの女の子)は2000年まで生きて14歳、
イギリス・ハンプシャー州のスノーウィちゃんは2002年まで生きて13歳だったとあります。
多くはありませんが実際に平均の1.5倍から2倍ほど生きられることもあるので可能な限り長生きできるようにしてあげましょう。
4歳からシニア(高齢期)
フェレットは4歳からシニア(高齢期)に入ります。このタイミングからフードもシニア用に変えること多く、4歳からを目安とした種類のフードも多く販売されています。
そしてフェレットは4歳を超えてから病気になることが非常に多くなります。治らないものでも治療を続けていけば症状を抑えて延命することもできます。そのためにも早期発見が重要になるので、4歳を超えてからは年1以上は少なくても健康診断を行うことをオススメします。
老化すると病気が増える以外にも食欲が減ったり視力や聴力、脚力が弱くなることもあります。睡眠時間が少し長くなっていきますが性格は好奇心旺盛で遊びが大好きなままです。不調でも元気な姿を見せてくれることが多く、不調に気が付きにくい子も多いので注意してあげてください。
フェレットの死因
フェレットの死因は残念ながら老衰だけではありません。より長く生きてもらうためにも死因についてもしっかり理解し防げるものは防いでいきましょう。何か違和感を感じたり心配がある時にはすぐに動物病院に連れて行ってください。遅くなって後から後悔してもしょうがないのです。
病気
フェレットの死因が病気というのはとても多く、徐々に複数の症状が出ていき衰弱していってしまうことも。
フェレットの3大疾患であるリンパ腫、副腎腫瘍、インスリノーマは、一度なってしまうと完治させることは難しく、症状を抑えながら延命することが多くなってしまいます。そして発覚からそこまで長い期間は持ちません。
特に4歳以降(シニア)は病気になることが非常に多いので早期発見できるようにしてあげましょう。
また、治療を行うためには動物病院への通院や手術が必要になるため、高額な治療費がかかり続けてしまうことも…。保険に入っていない場合は毎週数万円かかることもあるので飼い主さんの負担も大きくなります。
治療にお金を使うのであれば、日々のケアや食事などに使ってあげたほうが安く健康に長く一緒にいることができます。
怪我や事故
病気だけではなく、怪我や事故で亡くなってしまう子も多いです。特にフェレットは小さく細長いため、狭いところに入ったり、物の下に潜ったりすることが大好きですが、その結果飼い主さんが踏んでしまったり、引き出しなどに入っているのに気が付かずに挟んでしまうこともよく起こるのです。骨折や膀胱などの臓器が破裂することに繋がります。
特にフェレットの死因に多いのが圧死です。ケージから出す時には目を離さず気をつけてあげてください。
また家の中でも危険はいっぱいですが、散歩時など家の外はそれ以上に危険だらけです。車や自転車、カラスや散歩中のイヌ、ダニなどの感染などからしっかりと守ってあげてください。
老衰・自然死
歳をとっていって自然というのが一番理想ですね!突然亡くなってしまうのではなくだんだんと体力がなくなっていくのがわかるため急な発覚などのショックは少ないかもしれません。病気などがなくても個体によっては様々な問題が起こることもあるので、最後まで優しく接してあげましょう!
フェレットに健康で長生きしてもらうために
フェレットを飼育する上で最も重要なことは、日々のケア、食事や日常の変化に気を配ることです。飼い主ごとに差が大きいので寿命にも大きく影響します。あなたの飼育方法によっては寿命を長くすることができるのです!
フェレットのフードに気をつける
成長にも生きるためにも必要な食事ですが、毎日食べるものなので栄養バランスがよく不要な物が入っていないものにしましょう。またフェレット用のフードのみにして人間の食べているものを与えないでください。栄養が偏ったりフェレットにとって良くない成分も含まれます。また虫歯などの原因にもなってしまうのです。
与えるフードはタンパク質が多く含まれていて、消化するのに負荷がかかる穀物が含まれていない物が好ましいです。理想はタンパク質36%以上、脂肪18%以上、繊維2~3%以下くらいになります。
狩猟用フェレットは狩ったウサギなどを食べ、動物性タンパク質の摂取量が多いため寿命が長い(10歳〜)という説もありますし、元々肉食の動物なのでかさ増しのための不要なものは食べさせたくないですね。
好き嫌いがあったり好みが変わってしまうこともあるので2~3種類のフードをミックスして与えるのが、途中で1種類を変えたりすることもできてオススメです。また、4歳を超えたらシニア用のフードにすることも考えてあげましょう。肥満が気になる子にはダイエット用もあります。
好き嫌いや体調も個体ごとに違うためコレが一番いいということはないのでミックスしたり、手作りしてあげたりフェレットごとに理想のフードを見つけてあげましょう。
運動をさせてあげる
狭いケージに入れっぱなしにせずに部屋で遊ばせてあげたり、散歩に連れて行ってあげましょう。ストレスを発散することができますし、運動不足だと足腰が衰えていってしまいます。部屋でも外でも怪我や事故には気をつけて一緒に楽しく遊びましょう。
外に出る場合には暑さや寒さにも気をつけてください。
日々のケア
ケージやトイレを清潔に保ったり日々の清掃なども大切です。
耳掃除や爪切りも週1くらいで行いましょう。
フェレットは耳垢がたまりやすく、そのままにすると耳ダニやニオイの原因になります。アレルギーにより炎症が重度になると鼓膜が破れたり中耳炎などにもなります。清潔な耳を維持できるよう耳掃除をしてください。
爪も放置していると割れて布などに引っかかることがあります。自力で引っかかったまま取ることができないと無理やり暴れてしまい、指や足の骨折に繋がります。日常的に爪が伸びていないか確認して切ってあげましょう。
定期的な通院と健康診断
できれば年に1回、4歳以上は半年に1回以上は動物病院で健康診断を行いましょう。血液検査、尿検査、レントゲン、エコー、便検査などそれぞれ行うと病気などの早期発見ができます。検査もある程度費用がかかってしまいますが、病気などで後から高額がかかるよりも健康でもいられていいでしょう。急な病気やケガのために保険も備えておくといいです。これからフェレットを飼うという人は近くでフェレットを診ることができる病院を先に見つけておきましょう。
フェレットの寿命と健康まとめ
フェレットの寿命は6~8歳くらいが平均で長い個体で10歳くらいまで生きます。そして飼い主さんの飼育方法が寿命に大きく影響するのです。
フェレットは人間のあなたよりも先に寿命を迎えます。元気なうちにたくさん一緒に遊んであげましょう!長く健康でいてもらうためにも日々のケアはしっかり行ってくださいね。以上フェレットの寿命と健康についてでした。